こんにちは
東大阪市東石切、石切宮田整体院 院長の宮田祥志です。
・足にピリピリとした痛みが出ている。
・寝ていても足が痛くて気になって眠れない
・坐骨神経痛と病院で診断されたが、どこにいってもよくならない
こういった不安やお悩みはありませんか?
今回は坐骨神経痛について書いていこうと思います。
坐骨神経痛とは
坐骨神経痛とは、なんらかの原因によって坐骨神経を圧迫され神経が過剰に反応している状態です。
よく出る場所は太ももの後ろ側。
他にも足の外側・おしり・ふくらはぎなどにも痛みが出ます。
それは、坐骨神経の走行に由来しているためです。
坐骨神経は、足に向かって伸びており脛骨神経や総腓骨神経に分かれていきます。
ですので、ふくらはぎや足の外側などで痛みを発生させます。
神経痛と筋肉などの痛みの大きな違いはこの神経のラインに沿って出ているかどうかです。
筋肉を傷つけている場合は、その痛めた部分のみに痛みを感じます。
神経痛の場合は、神経にそって痛みが出るので長いラインで感じます。
坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛は、
・腰部脊柱管狭窄
・腰椎椎間板ヘルニア
・梨状筋症候群など
が主な原因となります。
腰部脊柱管狭窄
背骨の胸椎と腰椎には脊髄を守るために脊髄神経を通すトンネルのような構造があります。
これを脊柱管と呼ばれているモノです。
この脊柱管が年齢とともに狭くなって神経を圧迫されることでシビレや痛みを発症させます。
腰部脊柱管狭窄症は、腰椎の部分で神経根や馬尾神経が圧迫されることで坐骨神経痛を引き起こします。
腰痛をお持ちの方で、腰椎の際にある多裂筋などが過緊張を起こしていると馬尾神経の神経根を圧迫し坐骨神経痛を引き起こす場合があります。
腰椎椎間板ヘルニア
脊椎は椎体と呼ばれる骨とその間に椎間円板と呼ばれるクッション材が間に挟まっています。
この椎間円板は外側に線維輪(せんいりん)があり内側には髄核(ずいかく)と呼ばれるゼリー状の構造でできています。
腰椎椎間板ヘルニアは椎間円板の髄核が飛び出してしまい神経を圧迫することで痛みやしびれを発症させます。
梨状筋症候群
骨盤には坐骨孔と呼ばれる坐骨神経が出てくる穴が開いています。
その坐骨孔を横切るように梨状筋と呼ばれる梨の形をした筋肉があります。
この梨状筋が硬くなってしまうと、坐骨神経を圧迫してしまいます。
この状態を梨状筋症候群と呼びます。
よく来院されている患者さんの地域:
東大阪市、石切・額田・枚岡・瓢箪山・吉田・日下・善根寺・東生駒
石切宮田整体院
大阪府東大阪市東石切町4-8-28
TEL:072-975-6796
【受付時間】午前8:30~夜19:30【休診日】日曜日